タグ: シフォン型

  • トールサイズのシフォン型について、青山天使のしふぉんの先生が試してくれました

    トールサイズのシフォン型について、青山天使のしふぉんの先生が試してくれました

    いつもシフォンケーキ教室をご利用いただきありがとうございます。

    先日のお教室で、トールサイズのシフォン型できれいに焼きあげるにはどうしたらよいかと話題になりました。

    「おうちでシフォンケーキを焼いたときに生地の分量が足りていなく、膨らみも悪いようです」と原因を探っていたところ、お教室のシフォン型のサイズを測ってみるとお持ちの型が2㎝ほど高いトールサイズのシフォン型だったことがわかりました。

    早速、天使のしふぉんの先生がトールシフォン型で試してくれましたのでお写真ご紹介させていただきます。

    生地の分量を調整してくれました。ちょうどよい膨らみになりました。

    生地を流し入れたら、通常の型で焼くように内側を窪ませます。

    生地の分量は、通常の1.2倍!でちょうどよい膨らみになることがわかりましたよ。

    トールシフォン型で焼き上げるシフォンケーキもかわいいですね。

    ご参加くださった方からご質問頂戴したことで焼ける型の種類が広がりました♪ありがとうございます。

    ぜひ参考にしてみてください。

  • プレゼントにぴったり!紙製シフォンカップ

    こんにちは。青山天使のしふぉんです。今月は、紙製シフォンカップを使用したシフォンケーキ作りのお教室が開催されました。

    通常のお教室では、アルミ製17cmのシフォンケーキ型を使用して焼いています。こちらは、素材・大きさともにおすすめで、シフォンケーキはしっとりと焼き上がり、色々なフレーバーを楽しめるちょうどよいサイズです。

    ご参加のみなさまから、紙製のシフォンカップを使用したシフォン作りのご要望も多くありました。紙製シフォンカップは、用途に合わせてご活用頂くととっても便利なシフォンケーキ型です。

    一番は、シフォンケーキをプレゼントで利用するとき。

    • 焼き上がったらラッピングをしてそのままプレゼントできる
    • シフォンケーキが潰れてしまう心配がない
    • シフォン型と一緒にプレゼントできるのでかわいらしい
    • 型出しのわくわく感を差し上げた方に体感してもらえる

    最近では、色々な素材・形のシフォンカップが販売されていて楽しいです。
    20151118001

    ラッピング方法も簡単♪

    • 専用のフタを付けてしてリボンで飾る
    • シフォンカップごとOPP袋に入れて口をリボンでしぼる

    ぜひ、楽しんでみて下さい。

    青山 天使のしふぉん facebookページでは、日々の情報をお届けしています。アカウントをお持ちの方は、「いいね!」のワンクリックお願いします。