こんにちは。青山 天使のしふぉんです。
シフォンケーキ教室では、ベーキングパウダーの添加物を使用しないでふんわりやわらかな美味しいシフォンケーキを作ります。
2015年8月期のお教室がスタートしました。
8月のお教室は、オーブンを使用すると室内がとても暑くなってきます。水分補給のお水や、シフォンケーキお持ち帰りの保冷剤などご自由にお持ちください。
ご参加、本当にありがとうございました。
シフォンケーキ教室 クラスのご案内はホームページをご覧ください。
こんにちは。青山 天使のしふぉんです。
シフォンケーキ教室では、ベーキングパウダーの添加物を使用しないでふんわりやわらかな美味しいシフォンケーキを作ります。
2015年8月期のお教室がスタートしました。
8月のお教室は、オーブンを使用すると室内がとても暑くなってきます。水分補給のお水や、シフォンケーキお持ち帰りの保冷剤などご自由にお持ちください。
ご参加、本当にありがとうございました。
シフォンケーキ教室 クラスのご案内はホームページをご覧ください。
7月24日は、シフォンケーキ教室 プライベートレッスンでした。紅茶・珈琲マーブルチョコチップシフォンケーキの2種類を作りました。
お教室では、生地に加える具材の話しになりました。食べる人の好みに合わせて焼き上げられるところも、手作りの良さ。具材は、好みに合わせて工夫してみてください。
ご参加、本当にありがとうございました。
シフォンケーキ教室 クラスのご案内はホームページをご覧ください。
7月23日は、基礎クラス 紅茶シフォンケーキのお教室でした。
基礎クラスでは、
プレゼントにぴったりなラッピングとして、基礎クラスではホールラッピング、8等分のカットラッピング、4等分のカットラッピングを行います。用途に合わせて使い分けてみてください。
ご参加、本当にありがとうございました。
シフォンケーキ教室 クラスのご案内はホームページをご覧ください。
はじめての方がご参加頂くシフォンケーキ教室 基礎クラスについて、2015年10月開講 新規お申込み受付を開始しましたので、ご案内させていただきます。
開催日程はホームページをご覧ください
青山 天使のしふぉん シフォンケーキ教室の特徴は、
であることです。シフォンケーキレシピのご説明とデモンストレーションを参加者の方にご覧いただき、材料の計量から仕上げまでお一人で、1台のシフォンケーキを作成していただきます。シフォンケーキラッピングまで行いますので、プレゼントのためにシフォンケーキを作りたい方にもピッタリです。
はじめてご参加の方は、基礎がすべて学べる基礎クラス初回バニラシフォンケーキをご受講いただきます。その後、月一回の全3回ご受講となります。バニラシフォンケーキは、
シフォンケーキ教室の概要を合わせてご覧ください。
ご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせ頂けたら幸いです。これからも青山 天使のしふぉんをよろしくお願いいたします。
こんにちは。青山 天使のしふぉんです。8月開講シフォンケーキ教室にご予約いただきましてありがとうございました。
詳細のご案内をメールにてお送りさせていただきました。はじめてご参加の「基礎クラス」、ステップアップの「応用クラス」が始まります。
<メール受信について>
迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう場合がございます。お手数ですが、迷惑メールフォルダも合わせてご確認お願いします。また、携帯メールをご指定の方は、フィルタ設定にご注意ください。
ご参加、楽しみにお待ちしております。
7月19日は、応用クラう ワインシフォンケーキのレッスンでした。お教室では、ご参加の方から毎回課題をお伺いしております。
今回はシフォンケーキの底上げが話しのテーマに。シフォン作りに慣れてきた頃、突然、底上げ状態になることがあります。
底上げの原因は、作り方にちょっとしたクセが付いていることが多いようです。みんなで一緒に作るとすんなり修正できたりします。仕上がり、大成功でした。
型出しした時にがっかりする気持ち、よくわかります。そんな時は、お教室でお話ししながらみんなで解決しませんか?
シフォンケーキの失敗は、ステップアップの一歩になりますので、前向きに考えてみてください。ご参加、本当にありがとうございました。
シフォンケーキ教室 クラスのご案内はホームページをご覧ください。
こんにちは。青山 天使のしふぉんです。シフォンケーキ教室について、はじめてシフォンケーキ作りされる方からご質問を頂戴いたしました。
はじめてシフォンケーキ作りされる方も大歓迎です!
お菓子作りが初めてでシフォンケーキにトライされる方、お菓子は焼いているけどシフォンケーキは初めてという方など、はじめての方も多くいらっしゃいます。
基本をしっかりと学び、楽しみながら、お一人一台焼きあげていきますので、ご安心頂ければと思います。みなさん、きれいに焼きあげています♪
また、シフォンケーキ作りの経験が長い方もお越しくださっています。そんな方は、課題を明確に持たれていて、お教室では解決に向けて取り組んでいます。
シフォンケーキ作り、一人では失敗が続いてしまうという場合でも、一緒に作るとすんなりきれいなシフォンケーキが焼けるようになったりするんですよね。解決が早いです。
お教室では、みなさん協力しながら和やかな雰囲気でレッスンが進んでいます。経験の違いも一緒に成長できる場として楽しんでいただけたらと思います。