タグ: シフォンケーキ

  • シフォンケーキ教室

    シフォンケーキ教室は、小さなお部屋から少人数でスタートさせていただきます。天使のしふぉんのノウハウを個別レッスンに近いかたちで学ぶことができますのでこの機会を是非お楽しみに。

  • 小麦粉のこだわり

    ご好評いただいています天使のしふぉんロールですが、皆様からの感想を受け取っています。心温まるメッセージをいただきありがとうございます。

    天使のしふぉんは、小麦粉にこだわりをもっています。美味しい小麦粉に出会ったら、そのものの美味しさを引き出すように、できるだけシンプルに極力添加物を使用しないで製造し小麦粉を味わいたいと考えています。小麦粉の自然の美味しさが大好きなのです。そんな思いで毎日製造しています。

    教室では、そんな材料についてもご説明させていただきます。ご自宅でも美味しいシフォンケーキを焼いていただけるようにお手伝いさせていただきます。シフォンケーキ作りの基礎が身についたら、小麦粉選びも楽しみのひとつになってもらえたら嬉しいです。

    材料選びは、より良いものを調達できるよう複数のお店から取り寄せさせていただいていますが、これからケーキやパン作りを始める方にプロ仕様の食材が少量から購入できるお店も多くなってきています。きっとこだわりの食材も手に入るはずです。

  • シフォンケーキ教室の準備中です

    ただいま青山 天使のしふぉんのノウハウを学べるシフォンケーキ教室の準備を行っています。

    小麦粉の自然の美味しさをそのまま味わいたい。パンよりかるくふわふわに仕上げたい。でもパンのように食事としてとりたい。これらすべてを考えてできあがったシフォンケーキが青山 天使のしふぉんです。

    作り方の特徴の一つは、ふわふわな生地の食感を作りだすメレンゲです。艶と伸びがありしっかりとしたメレンゲを作っていきます。原材料はもちろん卵白ですが、見た目は生クリームのように滑らかです。

    天使のしふぉんのスタッフもメレンゲ作りには試行錯誤しました。このメレンゲの作成方法を教室では公開させていただき、ご自宅でも美味しいシフォンケーキを作ることができるよう、作り方をマスターしていただきます。

    また、毎日食べるシフォンケーキには、極力添加物を使用しないで食べたいと思うものです。ベーキングパウダーを一切使用しないで、ふわふわでやわらかい美味しいシフォンケーキを作れるコツを学んでいきましょう。

    実習の中でご自身で作ったシフォンケーキが、オーブンの中でどんどん膨らんでいく様子を見ることができると思います!みんなで楽しみましょう♪お楽しみに。

  • 青山 天使のしふぉん ロールのこと

    2014年に入ってすぐに私たちは、天使のしふぉんを使ったロールケーキを発売しました。

    その名も、青山 天使のしふぉんロール。このロールケーキだけでも、約1年の時間をかけて、作り上げました。

    ロールケーキを作ってみて難しいなと思ったのが、シフォンケーキと同じくらいバランスが大事だと言うこと。甘さや、軽さ、しっとり感等々、あらゆるものが、バランスよくロールケーキになっていないといけません。

    発売直前まで、あーでもない、こーでもないと、レシピの改善を続けていきました。生クリームの食べ過ぎになってしまうくらい、たくさんの試食を繰り返しました。

    他社の方も同様だと思うので正直に書きますが、たくさんの他社様のロールケーキも買いました、そして食べました!(笑)体重が気になるくらい食べました。

    自分たちで決めたタイミングまでに、青山 天使のしふぉんロールは、発売することができてほっとしています。

    まだまだ新製品開発はやりたいのですが、これぞ!というものが出るまでは少し時間がかかるかもしれません。

    このブログでもご紹介して行きますね。