タグ: シフォンケーキ

  • しふぉんロール、はじまりの物語

    しふぉんロール、はじまりの物語

    みなさん、こんにちは!青山天使のしふぉんです。今日から3回にわたって、私たちの大切な「シフォン生地で作るロールケーキ」についてお話しさせていただきます♪

    最初にご紹介するのは、私たちの原点となった「しふぉんロール」です。シンプルだけど、その分、素材の味わいを存分に楽しんでいただける一品なんです。

    「どうしてシフォンケーキの生地でロールケーキを?」そう思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。実は、シフォン生地を使うことで、思いがけない魅力が生まれたんです!

    その秘密は、ふんわりなのにもっちりとした、特別な食感。普通のロールケーキとは一味違う、シフォン生地ならではの優しい弾力の口当たりです。そして、生地の中に閉じ込められたミルクの風味が、一口食べた瞬間に広がります。


    2012年に完成してから、少しずつ改良を重ねてきたこのシフォンロール。たくさんのお客様に愛されて、今では私たちの看板商品になりました。

    私たちこだわったのは、とにかくシンプルに。余計なものは加えず、卵とミルクの素材の味を大切にしました。だから、小さなお子様からご年配の方まで、皆さまに喜んでいただけるロールケーキに仕上がったんです。

    このしふぉんロールは、私たちの認定教室でレッスンをご提供しています。シフォン生地作りのコツから、クリームの温度管理、巻き方のテクニックまで、丁寧にお伝えしていますよ。

    次回は、このロールケーキをベースに生まれた様々な味わいをご紹介します。お楽しみに!

    青山天使のしふぉんのレシピは、認定教室でのみ学んでいただけます。シフォンケーキの新しい可能性を、一緒に広げていきませんか?

  • ご質問内容:やわらかめのメレンゲを生地に合わせるとゆるくなってしまいます。どうしたらいいですか?

    ご質問内容:やわらかめのメレンゲを生地に合わせるとゆるくなってしまいます。どうしたらいいですか?

    ご質問内容

    カサはあるのに出来上がりがやわらかめのメレンゲで、これを生地に合わせるとゆるくなってしまいます。どうしたらいいですか?

    ご回答

    シフォンケーキ作りにおいて、メレンゲの質は非常に重要です。ふんわりとしたカサはあるけれど、出来上がりがやわらかいメレンゲは、生地がゆるくなる原因になります。ご質問ありがとうございます。メレンゲ作りのポイントをご紹介します。

    まず、ハンドミキサーの使い方が重要です。ボウルに対して大きく動かして泡立てるよりも、小さい円を描くようにキメを整えながら泡立てると良いでしょう。時々、ハンドミキサーを全体に大きく動かして全体のキメを整えます。また、メレンゲの状態に応じて泡立ての時間を調整しましょう。

    次に、卵白の温度管理です。卵白は0度前後まで冷やすと良いです。温度が高いと気泡が大きくなりすぎてカサばかり大きくなることがあります。反対に、温度が低すぎると気泡が小さく、メレンゲが膨らみにくくなることも。卵白を冷やしすぎた場合は、少し室温で戻してから泡立てを始めるか、砂糖を加える前の泡立てに時間を増やすようにしてください。

    このように、ハンドミキサーの使い方と卵白の温度管理に注意すれば、理想的なメレンゲを作ることができます。最初は難しいかもしれませんが、何度も練習してみてくださいね。

    Question

    The meringue has volume but turns out too soft, and when I mix it with the batter, it becomes too runny. What should I do?

    Answer

    In chiffon cake making, the quality of the meringue is extremely important. While you might achieve a fluffy volume, a too-soft meringue can cause the batter to become runny. Thank you for your question. Let me introduce some key points in making meringue.

    First, the way you use the hand mixer is crucial. Instead of moving it largely around the bowl, it’s better to mix by drawing small circles, which helps to create a finer texture. Occasionally, move the hand mixer broadly to even out the texture throughout. Also, adjust the mixing time according to the state of the meringue.

    Next is the temperature management of egg whites. It’s best to chill them to around 0 degrees Celsius. If the temperature is too high, the bubbles can get too big, resulting in a meringue that’s all volume and no substance. Conversely, if the temperature is too low, the bubbles will be small, and the meringue won’t rise well. If the egg whites are over-chilled, let them warm up slightly at room temperature before starting to whip, or extend the time of whipping before adding sugar.

    By paying attention to the way you use the hand mixer and managing the temperature of the egg whites, you can create the ideal meringue. It might be challenging at first, but keep practicing!

  • シフォンケーキ教室 ご参加ありがとうございました

    シフォンケーキ教室 ご参加ありがとうございました

    シフォンケーキ教室 2020年春の開講は、1ヶ月遅れでスタートとなりました。基礎クラス2回目も無事開催でき、レッスンにご参加くださいました。大変ありがとうございます。

    基礎クラス2回目のメニューは、キャラメルモカしふぉんです。お教室で撮影させていただいたシフォンケーキお写真をご紹介させていただきます。

    キャラメルとコーヒーの組み合わせが、とっても美味しいシフォンケーキです。水分を変化させるだけでがらりと味わいが変わり、お家でも楽しめます。

    焼き上がり、大成功でした!

    次回は、定番人気の京抹茶しふぉんを作ります。ご参加いただけること心よりお待ちしております。

  • シフォンケーキのデコレーションのお写真をE様より頂戴しました!

    シフォンケーキのデコレーションのお写真をE様より頂戴しました!

    青山天使のしふぉんをご利用いただきありがとうございます。

    シフォンケーキ教室に通ってくださっているE様より、「外に出られない分、シフォンケーキをよく焼いています」とシフォンケーキのホールのデコレーションにチャレンジされたお写真を頂戴しました!

    シフォンケーキが豪華に飾られていています♪とっても可愛らしいデコレーションですね。

    皆さまもご自宅で色々工夫されていることと思います。
    とても素敵なお写真、ありがとうございました。

    #今月公開予定でした7月のお教室開催日程については、お教室再開後に公開させていただく予定です。
    #代わりにオンライン教室の体験レッスン5月・6月の日程が公開される予定です。ぜひご利用ください。

    これからも青山天使のしふぉんをよろしくお願いいたします。

  • 毎月の季節シフォンケーキレッスン、3月はラズベリーしふぉんを作りました

    毎月の季節シフォンケーキレッスン、3月はラズベリーしふぉんを作りました

    3月の季節シフォンケーキレッスンは、ピンク色が可愛いラズベリーしふぉんを作りました!

    ラズベリーをたっぷり加えたしふぉん、とても好評いただきリピートレッスンとなっております。ラズベリーの果肉が甘酸っぱく、食感のアクセントになっていますよ。

    また、添えてお召し上がりいただくラズベリークリームが特に人気です。しふぉんロールにしても美味しいのでぜひチャレンジしてみてください♪

    ご参加、本当にありがとうございました。

  • UberEatsでのご注文、今週も毎日頂戴しております

    UberEatsでのご注文、今週も毎日頂戴しております

    今月からUber Eatsでのお届けが始まりました。

    生菓子のため美味しい状態でお届けしたいという思いからデリバリーを開始させていただきましたが、はじめてのことでドキドキしながらお待ちしておりました。

    大変有難いことに、今週も毎日ご注文を頂戴しております。ありがとうございます。

    Uber Eatsでは評価を受領できる仕組みになっているようで、はじめての評価も頂戴し☆4つをいただきました。

    スタッフ一同、大変励みになりました。また、残り1つの☆をご提供できるよう日々改善を心掛けてまいりたいと思います。

    みなさまのご利用心よりお待ちしております。

  • 季節シフォンケーキレッスン、2月の開催日程について

    季節シフォンケーキレッスン、2月の開催日程について

    シフォンケーキ教室をご利用いただきありがとうございます。2020年2月の開催日程が決まりましたので、ご案内させていただきます。

    季節シフォンケーキレッスンでは、毎月新しいメニューのシフォンケーキレッスンを開催しております。修了テストに合格された方がご参加頂けるレッスンです。

    2月:塩キャラメルしふぉん

    ほろにがく香ばしいキャラメル液を使用した大人のふわふわシフォンケーキです。キャラメルソース作りも行い、アルミ製の17㎝シフォン型で焼き上げます。

    開催日程は、会員ページの「お教室開催カレンダー」でご覧いただけます。メール、お電話でも承っておりますので、お気軽にお問合せください。

  • 11月のレッスンはじまりました

    11月のレッスンはじまりました

    11月の初めは、短期集中シフォンケーキレッスンに静岡県からお越しくださったり、メレンゲの実習を集中して行う特別レッスンにご参加頂いたりと、盛りだくさんの内容でお教室開催がはじまりました。

    季節シフォンケーキレッスンでは、定番で人気の高いロイヤルミルクティーしふぉんを作っています。

    先日話題にあがったタピオカ。ご試食の際に用意しております。

    生クリームと一緒に飾ってみてください♪

    お教室ご参加のSさま(静岡県)も可愛らしくトッピングできあがりです!

    修了されて早速ご参加頂いたNさま(東京都)、Sさま(神奈川県)もきれいに完成です!

    Kさま(神奈川県)のトッピング。タピオカがつやつやに光ってます。

    焼きたてのシフォンケーキ、ごめんなさいお辞儀しちゃいました!Wさま(神奈川県)

    お皿に盛り付けもいいアイデア。Yさま(埼玉県)です。

    出来上がりの表情が色々でかわいいです~。

    レッスンは来週まで続きます。ご参加お待ちしております。

  • 真っ白い生地の新食感シフォンケーキ

    真っ白い生地の新食感シフォンケーキ

    シフォンケーキ教室 限定メニューでは、真っ白い生地の新食感シフォンケーキも登場です。今年前期の振替えで開催させていただきました。

    卵白のみ使用しているので生地は真っ白、弾力があってもちもちです。

    大量の卵白は均一に泡立てることが難しいのですが、すぐにコツをつかんで強いメレンゲが完成しました。

    皆さま、焼き上がり大成功です!

    食べ方は、色々。クリームをサンドしたり、安定感があるのでデコレーションするのもおすすめです。

    あっさりした味わいで、トッピングするものによってがらりと印象が変わり楽しめます。ぜひ、たっぷりのクリームを添えてお召し上がりください。

    ご参加、本当にありがとうございました。

  • きな粉の味くらべして美味しいシフォンケーキ作り

    きな粉の味くらべして美味しいシフォンケーキ作り

    青山天使のしふぉんでは、美味しいシフォンケーキを食べてもらいたい、作ってもらいたいという思いを強く持ってシフォンケーキ販売、お教室開催を行っております。

    先月の季節のメニューは、黒ごま&きな粉しふぉんを作りました!

    お教室では「きな粉が好きなんです」とお話しをお聞きすることができました。2色の生地を使ったシフォンケーキは、単品で作っても美味しいので一気にレシピが広がります♪

    きな粉は、5~6種類入手して比較。きな粉の種類によって、色合い・味・食感が変わってきます。味くらべをしておすすめのきな粉を探しました。

    焼き上がりの状態を確認すると、きな粉生地部分の色がこんなにも違います。写真でも伝わりますでしょうか?

    お教室ではしましま模様づくり!きれいに出来ました。

    しましま模様は、生地の入れる順番を変えても印象が変わってかわいいですよ。

    そんなきな粉生地ですが、とてもデリケートのため焼き上がりによってはとてもほろほろになりやすいことが分かりました。

    安定して美味しいシフォンケーキを作ってもらいたいから、原因はひきつづき追究しております。あと一歩!