タグ: ブログ

  • ロゴ入りバインダーのサンプルが届きました

    青山天使のしふぉん プロの方へのライセンスキットお届けに向けて準備をしております。

    ロゴ入りバインダーのサンプルが、伊東屋 銀座店さんより届きました!

    ホワイトのバインダーにロゴがデザインされて可愛らしく仕上がっています。最終校正、サンプル作成と大変ご協力いただき、昨年のうちに全体イメージが完成しました。

    こちらにレシピの印刷物&電子ファイル一式を格納予定。もう一つは、認定の証としてクリスタル商品を準備していますが、こちらも最終校正が完了し素敵に仕上がりイメージが出来上がっております。

    青山天使のしふぉん プロへお申込みくださった方へのお届けは、1月下旬の予定です。

  • 謹賀新年

    謹んで新春のお慶びを申し上げます。

    昨年は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

    本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 小さなお店のレジスター

    小さなお店のレジスター

    こんにちは。青山 天使のしふぉんです。
    シフォンケーキ教室では、ベーキングパウダーの添加物不使用、オイルにこだわり、体に優しいふんわり美味しいシフォンケーキを作っています。

    修了生が少しずつ増えてきました。お店やお教室づくりについて興味を持ってくれている方もいらっしゃいます。レッスンを受講された方から、何度か話題にあげていただいた当店で使用しているレジについてご紹介です。

    レッスンが始まる前に、受付とレッスン料のお支払をいただいています。その時に利用しているのがこちら。小さなカードリーダーとスマートフォンです。
    20151007001

    アプリを開いて商品を選択し、お会計に進みます。
    20151007002

    こちら、現金精算の他、クレジットカード決済にも対応しています。カードを指定していただいた場合は、スマートフォンの液晶画面でサインを頂いて認証となります。当店では、スマートフォンでクレジットカード決済が行えるスクエアを導入しています。

    <小さなお店にとって嬉しいこと>
    ・システム利用料や機材のコストを抑えられる
    ・スマートフォンで簡単に導入できる
    ・クレジットカード決済を行える
    ・商品登録や販売管理を行える
    ・レシートや請求書をメールで送付できる

    ご参加いただいている方にも、その場でレシートを発行することができるので、安心してご利用いただけるかと思います。場所をとらないことも小さなお店にはぴったりですね。

    事務処理に関しては、お取引で必要な記録をノートへ記載する手間を省くことができたり、とても便利に使わせていただいています。みなさんのお店でもすぐに使えるレジシステムです。

    季節限定シフォンレッスン概要はホームページをご覧ください。

  • お教室にご参加の方から、お手紙と一緒に粉ふきいものようにホクホク「那珂かぼちゃ」をお送りいただきました

    お教室にご参加のたんたさんから、お手紙と一緒に粉ふきいものようにホクホク「那珂かぼちゃ」をお送りいただきました。

    お手紙には、

    1~2㎝程度の水で蒸すように煮てみて下さい。
    味は、砂糖と塩のみ。粉ふきイモのように粉がふく感じになると思います。水分を飛ばすこと(^^)

    かぼちゃの甘みが際立っています♪ホクホク!
    20150720002

    先日お教室の際に、夏の出荷時期がとても美味しい那珂かぼちゃのお話しをしていました。スタッフみんなでいただきました。とても美味しかったです。

    今月は、ちょうどお食事シフォンのレッスンでした。実は、「かぼちゃ」を使用したお食事シフォンについて、社内で話題になっていたところ。

    まだ正式なご案内はしばらく後になりますが、美味しいかぼちゃとシフォンケーキの組み合わせで、みなさんにもお楽しみいただける日がくると思います。

    今回は、本当にありがとうございました。

  • ブログをお持ちの会員のみなさまへ

    青山 天使のしふぉん シフォンケーキ教室をご利用いただきありがとうございます。

    最近では、シフォンケーキのお写真や素敵なメッセージをくださる方がいらっしゃってきて、大変有難く読ませていただいております。

    お教室 会員のみなさまへ、ご希望がございましたら、お持ちのブログをご紹介させて頂きますので、お知らせください。

    将来、お教室・ショップ開業を検討されている方は、自分の作ったシフォンケーキやお菓子を知ってもらう機会になると思います。是非ご活用ください。

    シフォンケーキの輪が広がること願っております。

  • 人が集まる商品はどうやって考える?お教室やショップを開く前に考えてみましょう

    こんにちは。青山 天使のしふぉんです。

    シフォンケーキ教室では、毎日のおやつを手作りしたい方、お教室やショップを開きたい方がお越しくださっています。元気いっぱいママさんの力になれるように努力していきたいと思います。

    起業する前の準備として「計画を立てる」「起業の目的を考える」について、以前ご紹介させていただきました。本日考えてみたいのは、人が集まる商品・サービスについてです。

    • 商品動向、市場価格、販売方法など調べてみる
    • 誰に対しての商品・サービスかを考える
    • サービス利用者数の規模を想定する

    20150616001
    商品・サービスを考えるときは、上記3点が役立ちます。まずは実態を把握しましょう。サービスを受ける立場になって考えてみましょう。

    • コンセプトを決める
    • 提供したいサービス、好きなこと、得意なことをリストにする
    • なるべく多くの人から商品・サービスの感想や意見をもらう

    20150616002
    事業をはじめるにあたり、協力者はとても大切です。具体的にサービス内容が決まってきたら、できるだけ多くの人に感想や意見をもらってみてください。

    周りに協力をもらいながらかたちになってきたら、人が集まる商品・サービスに成長していることと思います。起業の実現に向けて一歩一歩進んでみてください。

  • 運営規模や時間の使い方など、開業前に私らしい働き方を見つけてみましょう

    こんにちは。青山 天使のしふぉんです。

    シフォンケーキ教室を運営する中で、開業に関する話題を耳にするようになってきました。前回お届けした計画を立てることと合わせてご紹介しておきたいことです。

    開業前に、自分に合った働き方・私らしい働き方を見つけておくこと。

    • お教室やショップの運営規模はどのくらいですか?
    • 自分にとっての大切な時間は明確ですか?

    20150528002
    起業のメリットである時間・自己裁量を活かすために「私らしい働き方」を知っておくことが大切です。

    • 自分の求める運営規模により在庫数量が変わってきます
    • 生活と仕事のバランスにより時間の使い方が変わってきます
    • 開業の目的によって商品・サービスが変わってきます

    20150528003
    どんな働き方が自分の求めているものか、自分に合っているのか自己分析してみてください。適正な運営規模で、私らしい働き方を見つけたら、長く続けられるようにしてもらいたいと考えています。

  • お教室・ショップ開業など、何かをはじめたいと思ったら?

    こんにちは。青山 天使のしふぉんです。

    シフォンケーキ教室にご参加の方からお教室やショップの開業についてお話しをお伺いする機会が増えてきました。何かをはじめたいと思ったら、スタートまでの計画を立ててみませんか?

    • 未来のイメージを考える(いつまでに、何を、どこで、誰と、どのように)
    • TODOリストの作成

    20150522001

    ケーキ教室やショップの開始も立派な起業です。起業までの準備期間は、約1年。最短でも5、6ヶ月はみておいたほうがよいものです。起業前にしっかりと準備をすることがおすすめです。

    • 起業のメリット:時間
    • デメリット:全ての業務を担当

    20150522002

    時間は、大きなポイント。生活と仕事のバランスを自分で決めることができます。商品提供・マーケティング・事務処理など一連の業務をすべて自分で行うことは、大変なことのひとつです。

    起業は、自分にとって有効なのか?十分に活かすことができるのか?スタートまでの計画と合わせて考えると少しずつやりたいことが整理できてきます。是非、試してみてください。

  • さくらシフォンケーキ、春のレッスン第2弾で予定しています♪

    季節限定シフォンケーキレッスンは、シフォンケーキ教室を修了されたみなさまがご参加いただけるプログラムとなっております。楽しみにしてくださっているとのお声も頂戴し大変ありがとうございます。

    さくらシフォンケーキは、春のレッスン第2弾で予定しています。シフォンケーキに桜の花びらを飾り、華やかに仕上げていきましょう♪プレゼントにもぴったりなシフォンケーキです!

  • facebook、はじめてます

    facebook、はじめてます

    フェイスブックをお使いの方も多いと思いますが、青山 天使のしふぉんでもフェイスブックページを運営しています。

    まだまだブログの記事のリンクが多いですが、フェイスブックをいつもご利用されている方は、是非いいね!をしていただけると嬉しいです。

    引き続き青山 天使のしふぉんをよろしくお願いいたします!

    FB_FindUsOnFacebook-1024