カテゴリー: ブログ

  • 「Tech千一夜」でおなじみの親会社が、次世代開発ツールのクローズドβ募集を開始!

    「Tech千一夜」でおなじみの親会社が、次世代開発ツールのクローズドβ募集を開始!

    いつも技術指導をいただいている親会社から、とてもワクワクするお知らせが届きました!

    以前にご紹介した「Tech千一夜」でおなじみの親会社が、次世代の開発ツールのクローズドβ版を募集開始するそうです。このニュースを聞いて、当社からも「これは楽しみ!」という声が上がっています。

    今年はChatGPTなどのAIサービスが話題になり、私たちの働き方もずいぶん変わってきましたよね。実は当社でも、メニュー開発のアイデア出しなどでAIを活用し始めています。

    そんな中で登場する親会社の新ツールは、AI技術を活用して開発をもっとシンプルに、もっと効率的にできるようにするとのこと。普段は食品のことばかり考えている私たちですが、こういった便利なツールのおかげで、新商品の開発にもっと時間を使えるようになるんです!

    気になる募集開始は12月16日から。今回は法人様限定での募集となるそうで、事前登録も受け付けているとのことです。

    私たち食品会社も、こうした最新技術の導入で、もっともっと美味しい商品をお届けできるよう、日々進化していきたいと思います。

    システム開発に携わっているお知り合いの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてあげてください!
    [ティーザーサイトURL]https://elvez.co.jp/20241105-10_aiservice_lp/

    次回の「Tech千一夜」では、このツールについても紹介してくれるかも?今から楽しみですね!

  • 青山 天使のしふぉん認定制度のメリット

    青山 天使のしふぉん認定制度のメリット

    みなさん、こんにちは!青山天使のしふぉんです。今日は、私たちの大切な取り組み、「青山 天使のしふぉん認定制度」についてご紹介します。

    この制度は、私たちの想いから生まれました。かつて私たち自身が小さなお教室の夢を抱き、試行錯誤しながら立ち上げてきた経験があるからこそ、同じ夢を持つ皆さんを応援したいと考えたんです。

    認定制度のメリット

    認定制度には、「ゴールド認定教室」と「プロフェッショナル認定教室」の2つのプランがあります。それぞれの方の状況や目標に合わせて選んでいただけますよ。

    「ゴールド認定教室」は、基本をしっかり伝える認定教室のためのプランです。青山天使のしふぉん®の基本レシピを使って、ご自宅でケーキ教室を開くことができます。「プロフェッショナル認定教室」は、基本から季節のレッスン、応用まで幅広くレシピを伝えられるプランです。より高度な内容を教えたい方におすすめです。さらに、公式Webサイトで認定教室として紹介させていただくので、集客面でもサポートさせていただきます!

    どちらのプランも、ロイヤリティは無償。私たちの想いは、皆さんと一緒にシフォンケーキの魅力を広めていくこと。認定制度に興味を持たれた方、ぜひお問い合わせください。シフォンケーキ作りの感動を、一緒にもっともっと多くの人に伝えていきましょう!

  • おめでとう!2024年認定試験、新たな仲間が誕生

    おめでとう!2024年認定試験、新たな仲間が誕生

    みなさん、こんにちは!青山天使のしふぉんです。うれしいお知らせがあります。
    2024年の7月と8月に、待望の認定試験を実施しました。ご応募いただき、本当にありがとうございます。みなさんの熱意に、私たちも心から感動しています。

    さて、今回の認定試験では、二人の素晴らしい方々が見事に合格されました。特別な点は、お二人とも当社でライセンスを取得されたパートナーさんが指導し、育成された方々だということです。確実に次の世代へと受け継がれているんですね。

    まず、新しくパートナーになられた方。基礎レシピをマスターされ、これからシフォンケーキの魅力を広めていただけることになりました。きっと、新しい生徒さんたちに、ふわふわの感動を届けてくれることでしょう。

    そして、もうお一人の方は、プロフェッショナルへの進級を果たされました。より高度なシフォンケーキ作りのテクニックを習得され、これからは上級者向けのレッスンも担当していただけます。プロの技をどんどん広めていってくださいね!

    2024年11月に向けて、ただいま、新しいライセンス提供の準備を進めています。もう少々お待ちいただければと思います。どんな新しい風が吹くのか、私たちもワクワクしています。

    認定試験は、単なる試験ではありません。自分の成長を確認し、新たな目標を見つける機会でもあるんです。日々の経験を大切に、一歩一歩着実に歩んでいってくださいね。
    シフォンケーキの世界は、まだまだ広がり続けています。みなさんと一緒に、素敵な天使のしふぉんのチームを作っていけることを、心から楽しみにしています!

  • 柚子のシフォンケーキ

    柚子のシフォンケーキ

    柚子のほのかな香りと爽やかな酸味は、シフォンケーキとの相性が抜群です。今回は、農家さんからいただいた新鮮な柚子を使って、特別なシフォンケーキを焼き上げました。

    まずは、柚子の皮を細かく削り、その芳醇な香りをシフォン生地にふんわりと閉じ込めます。柚子の果汁を絞り、生地に加えることで、さらに爽やかな風味をプラスしました。焼き上がったシフォンケーキは、外はサクッとしていて、中はしっとりと柚子の風味が広がります。

    この柚子シフォンケーキは、ほろ苦い皮と甘酸っぱい果肉が絶妙にマッチしており、一口食べるごとに柚子のさわやかな香りが口いっぱいに広がります。自然の恵みを活かしたこの特別なシフォンケーキです。美味しいお野菜にいつも感謝です。

  • 令和6年能登半島地震のお見舞い

    このたびの令和6年能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
    皆様の安全と一日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。

  • 謹賀新年

    謹賀新年

    謹んで新春のお慶び申し上げます。

    昨年はご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

    2023年もよろしくお願い申し上げます。

  • 認定教室「代々木アイリスラボ」(東京都)、秋の味覚!焼きりんごしふぉんのレッスンが開催されました

    認定教室「代々木アイリスラボ」(東京都)、秋の味覚!焼きりんごしふぉんのレッスンが開催されました

    青山天使のしふぉんをご利用いただきありがとうございます。

    今年は、「代々木アイリスラボ」のお教室で、秋の人気レシピ!焼きりんごしふぉんのレッスンが開催されました。お写真をお送り頂きましたのでご紹介させていただきます。

    りんごをまるごと使用したシフォンケーキです。シャキシャキとしたりんごの食感とシナモンの香りがとても美味しいですよ。

    パートナーの先生もたくさん試作されていて、作り方ポイント・ノウハウがたくさん詰まったレッスンを準備されていました!焼き上がり、大成功ですね♪おめでとうございます。

    代々木アイリスラボ」お教室からのメッセージ

    手とり足とりレッスンの「代々木アイリスラボ」。シフォン作りの基礎からしっかり、小さなポイントを積み重ねて美味しいシフォンを作りましょう!基礎コース~季節のシフォンまで開催しています。

    天使のしふぉんレシピは、当社で資格を取得されたお教室だけで学ぶことができます。

    これからも青山天使のしふぉんと「代々木アイリスラボ」(東京都)をよろしくお願いいたします。

  • 人気のワインしふぉん!ノンアルでも美味しい

    人気のワインしふぉん!ノンアルでも美味しい

    こんにちは。天使のしふぉんです。当社で人気のワインしふぉんですが、ノンアルコールの赤ワインで焼いてみました!とっても美味しいシフォンケーキに完成です~

    ワインしふぉんは、今から10年前に山梨のぶどう農家さんが提供してくれた赤ワインを練り込んだことで出来上がり、天使のしふぉん誕生のきっかけにもなったシフォンケーキです。

    とっても美味しいので、みなさまに食べてもらいたく、はじめは定番のお味としてレッスンやお店に登場していたのですが、アルコールが含まれていることでご提供に制限されてしまうことがなやみとなっていました。

    最近は、流行もありノンアルコールの赤ワインが店頭に並んでいるのを見て、作ってみました。赤ワインの独特の美味しさを残したまま、完全に再現されていましたよ。

    このお味です。アルコールが苦手で作れなかったという方は、ぜひ試してみてください。クリームチーズと合わせてお召し上がりくださいね。

  • シフォンケーキにじゃがいも

    シフォンケーキにじゃがいも

    美味しいお野菜を頂戴するとシフォンケーキに加えたくなってしまいます。2種類のじゃがいもをシフォンケーキに混ぜ込みました。

    シャキシャキと歯ごたえのあるじゃがいもは、塩コショウで炒めてそのまま投入!

    ほくほくとした味あるじゃがいもは、ペースト状でシフォン生地に練り込みます。

    シフォンケーキにじゃがいもの組み合わせ、美味しい♪

    農家さんからの美味しいお野菜が、シフォンケーキのレシピを広げてくれています。ぜひ試してみてくださいね。

  • 農家さんから頂戴した赤紫蘇が鮮やかなジュースに

    農家さんから頂戴した赤紫蘇が鮮やかなジュースに

    農家さんから頂戴するお野菜には、美味しい発見がたくさんあります。今回は、レシピも教えていただき赤紫蘇ジュースを作りました♪

    煮出している途中は、お鍋の中の色を見てドキドキしてしまいましたが、仕上げの一瞬で鮮やかな色合いに完成です!

    赤紫蘇の濃縮された美味しさに感動です。今年は猛暑が続いて夏バテしそうでしたが、赤紫蘇ジュースで乗り切ることができました。

    本当にありがとうございました。