カテゴリー: ブログ

  • 教室移動ガイドライン(最終回):新しい教室での学びを始めるために

    教室移動ガイドライン(最終回):新しい教室での学びを始めるために

    前回は教室移動の具体的な手続きについてご案内いたしました。最終回となる今回は、教室移動の際の実践的な注意点をご説明いたします。

    🎯レッスンに関する確認事項

    Q5: 新しい教室でのレッスンはどのように進みますか?

    各認定講師は、それぞれの経験と個性を活かした指導を行っています。以下の点にご留意ください。

    • レッスンスタイル
      各教室で大切にしている指導方法や雰囲気があります。
    • 受講料
      移動先の教室の料金体系が適用されます。
    • レッスン日程
      教室ごとにレッスン可能な曜日や時間が異なります。
    • 定員
      自宅教室という特性上、少人数制での運営となります。

    Q6: 学んだレシピの継続について教えてください

    これまでに習得されたレシピは、新しい教室でも大切にしていただけます。

    • 基本的なレシピから応用レシピまで、段階的に学びを深めていただけます
    • 各教室のカリキュラムに沿って、新しいレシピにも挑戦していただけます

    🌟円滑な教室移動のために

    事前の確認事項

    • 新しい教室の場所と通学時間
    • レッスン可能な曜日や時間帯
    • 教室の特徴や雰囲気

    移動後のポイント

    • まずは新しい教室の環境に慣れていただくことを大切にします
    • 分からないことは、遠慮なく認定講師にご相談ください
    • 使用する道具や材料について、事前に確認しましょう

    💝大切にしていること

    自宅教室という形態だからこそ実現できる、きめ細やかな指導を大切にしています。教室が変わっても、以下の点は変わりません。

    1. 少人数制による丁寧な指導
      一人一人の進度に合わせた、きめ細やかなレッスンを行います。
    2. 安心できる学びの環境
      アットホームな雰囲気の中で、楽しく確実に技術を習得していただけます。
    3. シフォンケーキへの想い
      認定講師それぞれが大切にしている、シフォンケーキづくりの喜びを共有します。

    📝おわりに

    3回にわたって教室移動に関するガイドラインをご紹介してまいりました。このガイドラインが、生徒さんの継続的な学びのお役に立てば幸いです。

    教室移動に関してご不明な点がございましましたら、通われている教室の認定講師、または当社までお気軽にお問い合わせください。

    引き続き、自宅教室ならではの温かな雰囲気の中で、シフォンケーキづくりの楽しさを皆様と共有できることを楽しみにしております。

  • 教室移動ガイドライン(第2回):スムーズな移動手続きのために

    教室移動ガイドライン(第2回):スムーズな移動手続きのために

    前回は、自宅教室での学びを継続するための基本的な考え方についてご説明いたしました。今回は、実際の教室移動に関する具体的な手続きについて、認定講師が確認すべきポイントを中心にご案内いたします。

    📝発行時の注意点

    Q3: 教室を移動する際、どのような情報の共有が必要ですか?

    円滑な学びの継続のために、以下のような情報を共有させていただきます。

    • 受講状況
      これまでの受講回数(修了テスト含む)をお伝えします。
    • 受講済みレシピ
      学ばれたレシピの履歴を整理してお伝えします。
    • その他共有事項
      安全で快適なレッスンのために必要な情報を共有いたします。

    Q4: 教室移動の際の確認事項を教えてください

    以下の点について、事前に確認させていただきます。

    1. 受け入れ状況の確認
      自宅教室という特性上、各教室の状況により受け入れ可能な時期や曜日が異なります。
    2. レッスン環境の違い
      認定講師それぞれの個性を活かした教室運営を行っているため、レッスンの雰囲気や進め方が変わる場合があります。

    💝大切にしていただきたいこと

    認定講師は、それぞれのご自宅で、自身のスタイルを活かした教室運営を行っています。教室移動の際は、生徒さんにその特徴をご理解いただきながら、新しい教室での学びがスムーズに始められるようサポートをお願いいたします。

    📢次回予告

    最終回となる次回は、料金・レッスンに関する具体的な注意点や、円滑な教室移動のためのポイントについてご説明いたします。

  • 教室移動ガイドライン(第1回):自宅教室だからできる、きめ細やかな学びのために

    教室移動ガイドライン(第1回):自宅教室だからできる、きめ細やかな学びのために

    青山 天使のしふぉんは、各地域の認定講師による自宅教室を通じて、シフォンケーキづくりの「学ぶ喜び」と「作る幸せ」を多くの方々とわかちあってきました。

    認定講師は、ご自宅を教室として、✨少人数制の対面レッスン✨を行っています。この形式により、一人一人の生徒さんに丁寧な指導が可能となり、確実な技術の習得をサポートしています。

    生徒さんの学びの過程で、引っ越しや教室の休講など、様々な理由により教室の移動が必要になることがあります。

    生徒さんからの教室移動に関するお問い合わせが増えてきましたので、急遽「教室移動ガイドライン」について3回に分けてご案内させていただきます。

    📝なぜ教室移動のサポートが必要か

    自宅教室という特性上、以下のような状況が発生した際に、新しい教室をご紹介させていただいています。

    • 生徒さんの環境変化
      引っ越しなどで今までの教室に通えなくなる場合、新しい地域の認定講師をご紹介いたします。
    • 教室の一時的な休講
      認定講師の都合により教室が一時的に休講となる場合、近隣の教室をご案内いたします。
    • より通いやすい教室を希望される場合
      ご都合に合わせて、他の認定講師の教室をご検討いただけます。

    💝具体的なサポート内容

    各認定講師が丁寧なレッスンを継続できるよう、以下のようなサポートを行います。

    1. 「御紹介・情報提供書」による学習履歴の共有

    これまでの学習内容や進捗状況を、移動先の認定講師にお伝えします。これにより、新しい教室でもスムーズに学習を継続していただけます。

    2. 各認定講師の特性を活かした学習支援

    それぞれの認定講師が、自身の教室スタイルで丁寧な指導を行います。必要に応じて各教室の特徴もご案内いたします。

    3. 少人数制レッスンの継続

    移動先の教室でも、少人数制での丁寧な指導を継続して受けていただけます。

    ❓基本的な確認事項

    Q1: 教室移動はどのような場合に可能ですか?

    以下のような場合に、教室移動のご相談を承ります。

    • 引っ越しなどで現在の教室に通えなくなる場合
    • 一時的に別の教室での受講を希望される場合
    • 教室が休講となる場合

    なお、各認定講師の自宅教室の状況により、ご希望に添えない場合もございます。

    Q2: 教室移動の手続きについて教えてください

    教室移動をご希望の場合は、現在の教室の認定講師にご相談ください。手続きの有効期限は発行日から3ヶ月以内となります。期間を過ぎた場合は、改めてご相談ください。

    📢次回予告

    次回は、「御紹介・情報提供書」の具体的な記載方法や、生徒さんへの説明時の注意点など、より実務的な内容についてご説明いたします。

    認定講師の受け入れ状況により、ご希望の地域や時期での受講ができない場合もございます。詳しくは、通われている教室の講師、または当社までお気軽にお問い合わせください。

  • 「桜しふぉん」レシピの対応について ~紅麴パウダーの使用を任意に変更いたしました~

    「桜しふぉん」レシピの対応について ~紅麴パウダーの使用を任意に変更いたしました~

    いつも青山 天使のしふぉんをご愛顧いただき、ありがとうございます。

    今回は「桜しふぉん」レシピについての大切なお知らせです

    「桜しふぉん」といえば、春の訪れを感じる人気のレシピです。ほんのりとした桜色と桜の香り、しっとりとした食感で、多くの方にご好評いただいております。

    この度、レシピで使用している紅麴パウダーについて、一部販売元様による自主回収の発表があり、現在も安定的な入手が難しい状況が続いております。

    そこで、紅麴パウダーの使用を任意とさせていただくことになりました。

    当社で試作・検証を重ねた結果、以下のことを確認できました。

    • 紅麴パウダーを使用しない場合でも、桜の香りと味わいは変わりません
    • ふんわりとした食感も、これまで通りお楽しみいただけます
    • シフォンケーキの品質は、しっかりと保たれています

    詳細につきましては、青山 天使のしふぉんのWebサイトをご覧ください。

    認定教室の皆様には、2025年1月11日に一斉メールにてご案内させていただいております。まだメールが届いていない認定教室の先生は、お手数ですが当社までご連絡をお願いいたします。

    これからも皆様に喜んでいただけるレシピをお届けできるよう、努めてまいります。

    今後とも青山 天使のしふぉんをどうぞよろしくお願いいたします。

  • しふぉんロール、はじまりの物語

    しふぉんロール、はじまりの物語

    みなさん、こんにちは!青山天使のしふぉんです。今日から3回にわたって、私たちの大切な「シフォン生地で作るロールケーキ」についてお話しさせていただきます♪

    最初にご紹介するのは、私たちの原点となった「しふぉんロール」です。シンプルだけど、その分、素材の味わいを存分に楽しんでいただける一品なんです。

    「どうしてシフォンケーキの生地でロールケーキを?」そう思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。実は、シフォン生地を使うことで、思いがけない魅力が生まれたんです!

    その秘密は、ふんわりなのにもっちりとした、特別な食感。普通のロールケーキとは一味違う、シフォン生地ならではの優しい弾力の口当たりです。そして、生地の中に閉じ込められたミルクの風味が、一口食べた瞬間に広がります。


    2012年に完成してから、少しずつ改良を重ねてきたこのシフォンロール。たくさんのお客様に愛されて、今では私たちの看板商品になりました。

    私たちこだわったのは、とにかくシンプルに。余計なものは加えず、卵とミルクの素材の味を大切にしました。だから、小さなお子様からご年配の方まで、皆さまに喜んでいただけるロールケーキに仕上がったんです。

    このしふぉんロールは、私たちの認定教室でレッスンをご提供しています。シフォン生地作りのコツから、クリームの温度管理、巻き方のテクニックまで、丁寧にお伝えしていますよ。

    次回は、このロールケーキをベースに生まれた様々な味わいをご紹介します。お楽しみに!

    青山天使のしふぉんのレシピは、認定教室でのみ学んでいただけます。シフォンケーキの新しい可能性を、一緒に広げていきませんか?

  • 2025年も宜しくお願い申し上げます

    2025年も宜しくお願い申し上げます

    昨年は新たな認定教室の仲間が加わり全国各地でシフォンケーキの魅力を広めることができました。新年は認定教室のサポート体制をさらに充実させ、皆様の技術向上と教室運営をしっかりとバックアップしてまいります。

    認定教室の皆様とともに、シフォンケーキを通じた素敵な出会いと感動を創り出していけることを、心より楽しみにしております。

    2025年も青山 天使のしふぉんをどうぞよろしくお願いいたします。

  • 2024年を振り返る!人気シフォンケーキ記事ランキングTOP10

    2024年を振り返る!人気シフォンケーキ記事ランキングTOP10

    みなさま、こんにちは!青山天使のしふぉんです。2024年も残すところあとわずか。今年も多くの方々にブログをご愛読いただき、心より感謝申し上げます。

    今年最後の記事は、2024年に最も読まれた記事をランキング形式でご紹介させていただきます!

    第1位:シフォンケーキ作りを失敗しないために!電気オーブンの調整について(3,972回)

    失敗を減らすための電気オーブンの調整法を解説したこの記事が堂々の1位!初めての方から上級者まで、多くの方から「役立つ!」と支持されました。オーブンの熱調整でシフォンケーキが大きく変わることを実感した方も多かったようです。

    第2位:シフォンケーキの焼き縮みに関するご質問を頂戴しました(1,657回)

    「焼き縮み」は、シフォンケーキ作りでよくある悩みのひとつ。この記事では、原因と対策を具体的に解説しました。「質問と回答」がテーマの記事が特に注目される結果となりました。

    第3位:シフォンケーキのカロリー(1,506回)

    甘いものを楽しみながら、健康も意識したい方に向けたカロリー情報の記事が4位にランクイン。シフォンケーキの軽やかさが再認識されました。

    第4位:シフォンケーキの型出し、失敗してしまいました。。(1,327回)

    型から外すときの失敗をどう防ぐか、実体験をもとに詳しくお答えした記事が多くの共感を呼びました。

    その他の注目記事

    第5位~10位も、オーブンの温度設定や生地の仕上がりなど、実践的な内容の記事が続きました。

    今年の人気記事を振り返ってみると、シフォンケーキ作りの基本となる「オーブン調整」や「型出し」に関する記事が特に注目を集めました。皆様の関心の高さを実感すると共に、より詳しい情報をお届けしていく必要性を感じています。

    2025年も、皆様のシフォンケーキ作りに役立つ情報を、さらに充実させてまいります。ぜひ来年も青山天使のしふぉんをよろしくお願いいたします。

    よいお年をお迎えください!

  • 天使のしふぉんのクリスマス

    天使のしふぉんのクリスマス

    みなさま、こんにちは!青山 天使のしふぉんです。街がクリスマスの装いで彩られる中、認定教室にも嬉しい動きが生まれています。

    今週は、プロフェッショナル認定教室への昇格に向けた手続きがスタートしました。基本レシピをマスターし、さらに上のステージを目指す仲間が増えることは、私たちの大きな喜びです。認定証の準備も始まり、ウェブサイトでの紹介も間もなく。より高度なシフォンケーキの技術と知識を持つ講師として、新たな一歩を踏み出されます。

    また、新規のレシピライセンス取得を目指す方々からもお問い合わせをいただいています。シフォンケーキを通じてふわふわの感動を共有したい!そんな想いを持つ仲間との出会いに、胸が躍ります。

    年末に向けて多くのお問い合わせをいただき、ご返信が遅くなっている方々には大変申し訳ございません。年末年始休業(12月28日~1月5日)をはさむ関係で、2025年1月上旬のご返信となる場合もございますが、一つ一つ丁寧に対応させていただきますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。

    私たちは、認定教室の皆様と共に、シフォンケーキの素晴らしさを伝え続けていきたいと考えています。これからも青山 天使のしふぉんの輪が広がっていくことを、心から楽しみにしています。

  • 親会社と事務所が合併し新体制となりました

    親会社と事務所が合併し新体制となりました

    いつも天使のしふぉんをご利用いただき、誠にありがとうございます。

    このたび、シフォンケーキを通じたさらなる価値提供を目指し、2024年12月16日(月)より、親会社と事務所が合併し、新体制でのサービス提供を開始することとなりました。

    【新事務所】〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目9番8号

    新しい体制について

    新しい事務所では、認定教室の皆様へのサポート体制を強化し、より充実した認定プログラムをご提供できる環境を整えてまいります。また、この環境整備に合わせ、来年度より認定教室の皆様向けの新サービスを予定しております。

    新サービスについて

    これまでの季節のレッスンに加え、シフォンケーキ教室運営のノウハウを体系的に学べる教育サービスをご用意いたしました。新サービスでは、シフォンケーキ作りの新しい技法やトレンド、生徒様とのコミュニケーション、お教室の運営ノウハウなど、お教室を運営されている皆様に、実践的な内容をご提供できるよう目指してまいります。

    移転作業に伴う各種お問い合わせやライセンス発行業務への影響はございません。「至高のシフォンをあなたの教室で」という想いはそのままに、今後も皆様とともにシフォンケーキの魅力を広めてまいります。

    新しい制度と新サービスの詳細は、認定教室の皆様に順次ご案内させていただきます。

    引き続き天使のしふぉんをよろしくお願い申し上げます。

  • 天使のしふぉん通信、リニューアルしました

    天使のしふぉん通信、リニューアルしました

    みなさま、こんにちは! いつも青山 天使のしふぉんをご愛顧いただき、ありがとうございます。

    天使のしふぉん通信は、青山 天使のしふぉんの公式ブログです。この度、当サイト 天使のしふぉん通信 のデザインを一新いたしました✨ より見やすく、より使いやすいデザインへと生まれ変わりました。

    ✿ リニューアルのポイント ✿

    1. すっきりとした印象に

    ヘッダー部分をシンプルにし、必要な情報にスムーズにアクセスできるようになりました。 白を基調とした爽やかな配色で、まるで焼きたてシフォンケーキのような優しい雰囲気に♪

    2. 見やすさを重視

    文字の大きさやレイアウトにもこだわり、スマートフォンでも読みやすいデザインに。 写真も大きく表示されるので、シフォンケーキの美しさがより一層際立ちます!

    3. 便利な機能が充実

    • 青山天使のしふぉん公式サイトへのアクセスが簡単に
    • 私たちの想いやこだわりをご覧いただけるページを追加
    • 天使のしふぉんオンラインへのリンクも分かりやすく配置

    ✿ これからも大切にしていきたいこと ✿

    デザインは新しくなりましたが、「至高のシフォンをあなたの教室で」という私たちの想いは変わりません。 むしろ、その想いをより分かりやすくお伝えできるようになったと感じています。

    プロフェッショナル認定講座やゴールド認定講座の情報も、以前より見やすくなりましたので、 講座にご興味をお持ちの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

    ✿ 最後に ✿

    新しくなった天使のしふぉん通信で、みなさまとより一層密接なコミュニケーションが取れることを、 スタッフ一同、心より楽しみにしております。

    これからも「天使のしふぉん通信」をどうぞよろしくお願いいたします♪

    気になる点やご要望がございましたら、お気軽にお寄せください。 みなさまのご意見を参考に、より良いサイトづくりを目指してまいります。

    ※リニューアルに伴い、一部のページのURLが変更になっている場合がございます。 ブックマークされている方は、お手数ですが再度ご登録をお願いいたします。