タグ: ブログ

  • フード・アクション・ニッポン アワード2019に応募しました!

    フード・アクション・ニッポン アワード2019に応募しました!

    当店は、フード・アクション・ニッポン 推進パートナーです。2019年のフード・アクション・ニッポン アワードに応募いたしました。

    青山 天使のしふぉん ふわふわな感動をあたなに

    東京青山 天使のしふぉん 京抹茶は、京都のお抹茶のコラボレーションが実現してできあがりました。私どもが京都で見つけたお抹茶を「青山 天使のしふぉん」に丁寧にブレンド、鮮やかな色彩とほどよい苦みの大人のシフォンケーキです。

    製法のこだわり

    手作りのシフォンケーキは大量生産ができません。
    やさしく、ていねいに。ひとつひとつ真心込めて手作りで焼き上げてお届けしています。メレンゲから手作りする少量生産の贅沢シフォンケーキです。

    当店の特徴

    農業関連サービスを開発する小さなベンチャー会社としてはじまった会社です。
    美味しい材料との出会いが青山天使のしふぉんを立ち上げたきっかけとなりました。
    生産者の皆様と連携するため軽自動車で全国を回って見つけた材料を使いました。
    大切な人に食べてほしいから、安心して食べてほしいから、原材料にこだわりました。

    食のつながりに何か貢献できることがありますように。これからも青山天使のしふぉんをよろしくお願いいたします。

  • マイページはログインできましたか?

    青山天使のしふぉん マイページにご登録いただきありがとうございました。

    ご登録後、一度、ログインしてみてください。

    ログインする
    ・登録したメールアドレスを入力
    ・登録したパスワードを入力
         ↓↓↓
    ログイン後の画面はこちら

    ※入力情報を変更したい場合は、ログイン後の画面で変更可能です。

    操作についてご不明な点がございましたらお気軽にご連絡頂けたらと思います。

    これからも青山天使のしふぉんをよろしくお願いいたします。

  • シフォンケーキ教室 ご参加ありがとうございます!

    こんにちは。天使のしふぉんです。

    シフォンケーキ教室、先月もたくさんの方がお越しくださり一緒にシフォンケーキを焼きあげました。

    はじめてご参加の方が作ったバニラしふぉんと修了生の方が作ったアーモンドしふぉんのご紹介です。

    シフォンケーキ作りが初めての方もいらっしゃいましたが、ふわふわに焼き上がりました。

    修了生の皆様が作ったのは、アーモンドしふぉん。

    ローストされたアーモンドがたっぷり入っています。

    アーモンドの食感が楽しいシフォンケーキです。

    みなさま、焼き上がりが大成功でした!

    ご参加、本当にありがとうございました。

    毎月の季節シフォンケーキレッスン、2018年後期(7月~11月)の開催日程は、6月16日(土)に公開予定です。もう少しお待ちください。

  • 季節シフォンケーキの受付完了メールをお送りしました

    2018年前期 季節シフォンケーキのお申込みいただきましてありがとうございました。

    予約受付が完了し、メールをお送りさせていただきました。ご予約日について、恐れ入りますが、第2希望でお願いしている方もいらっしゃいます。ご確認お願いいたします。

    お申込みしてメールがまだ届いていない方は、お手数ですがご連絡頂けましたら幸いです。来年は、2月からスタートとなります。楽しみにお待ちしております。

    ▼予約日の変更・キャンセルについて

    メール・お電話でお受付しております。受講日3日前までにご連絡ください
    2日前からキャンセル料が発生いたしますのでご注意頂きたいと思います。
    日程変更の場合は、ホームページで空き状況をご確認し、変更希望日をお知らせください。

  • シフォンケーキ教室 開催300回となりました!ご参加ありがとうございました

    青山天使のしふぉんをご利用いただきありがとうございます。

    青山天使のしふぉんは、口コミだけで販売していたシフォンケーキ。「おうちでも作ってみたい」というお声から、シフォンケーキ教室がプレオープンしました。

    小さなお教室ですがたくさんの方がご参加くださり、皆さまのお力をいただきながらお教室開催が300回となりましたこと心より感謝申し上げます。

    当店は、小売業をされているケーキ屋さんとは少し違ったお教室。会社は、インターネットのベンチャー会社として始まった会社です。事業として取り組まれていた「農業×IT」の活動の中で、農家さんが作った色々な美味しい食材に出会い「青山天使のしふぉん」が生まれました。

    その時を少し振り返り。季節ごとに様々な地域の美味しい材料・フルーツに出会うことができました。その時の会社代表さんのブログ。
    http://hdkworks.com/1%E5%B9%B4%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%A75%E4%B8%87%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%82%92%E8%B5%B0%E7%A0%B4%E3%81%97%E3%81%A6%E9%A3%9B%E3%81%B3%E7%9F%B3%E3%81%8C1%E3%81%A4%E4%BF%AE%E7%90%86/

    また、シフォンケーキをイベントで配布させていただいたり、企業さまにご試食いただいたり、とにかくたくさんの方に食べて頂きご感想を頂戴しました。

    株式会社ドワンゴ様に、新製品 天使のしふぉん(京抹茶)をご試食していただきました!

    ふわふわシフォンケーキをおうちでも作ってみたいと言うお声から、お教室がプレオープン。会社の特性を活用いただけるように、代表より起業のお話しやインターネットを使ったショップ作りに関する講座を開催してもらいました。

    ご参加の方で集まったメレンゲ女子会。修了生の方より自宅教室開催のご経験から貴重なお話をいただきました。

    修了生が誕生しました!

    修了されたあともレッスンに通ってくださる方がいらっしゃいまして、レシピライセンスをご利用いただける青山天使のしふぉん プロをご提供させていただきました。

    たくさんの方のご協力のおかげで形となってきたお教室です。開催300回の区切りとして、2016年までをざっくりと振り返りました。

    2017年は、青山天使のしふぉんのスタッフとして仲間入りしていただける方を募集させていただいており、ご興味を持っていただけた方が少しずつ出てきました。仲間入りしていただける方のお力をいただきながら、ご参加の皆さまと一緒にシフォン作りを盛り上げていけたら嬉しく思っています。

    まだまだ至らない所があり、お教室にお越しいただいた方にはご不便をお掛けしていることがあるかと思います。今後も改善して参りたいと思いますので、長い目でお付き合いいただけたら幸いです。

    これからも青山天使のしふぉんをよろしくお願いいたします。

  • Instagramはじめました!

    青山天使のしふぉんのInstagramアカウントができました。

    https://www.instagram.com/angelschiffon

    こちらもぜひご覧ください。

  • 青山天使のしふぉん プロのこと

    昨年の末には、青山天使のしふぉん プロ 第一号の方が誕生しました!天使のしふぉんのレシピを気に入ってくださったこと大変感謝いたします。

    お届けするライセンスキットと認定証が出来上がってきました。

    ロゴ入り盾は、こちら。ライセンス取得いただいた証です。

    青山天使のしふぉん プロ向けライセンスキットと認定証は、月末に発送予定です。スタッフ一同、心をこめて作ったレシピが、みなさまの手で育ってくれることを願っています。

    これからも青山天使のしふぉんをよろしくお願いいたします。

    CD-Rも完成しました。

  • 西麻布教室の入り口

    はじめてお越しいただきます方へ、西麻布教室の入り口は天使のしふぉんのロゴマークが目印です。

    小さな小さなお教室のため、入り口も目立たず隠れ家のようになっておりました。表札を取り付けましたので、こちらを目印にお入りください(^^)

    お教室内のカウンターとキッチンスペース

    ご参加お待ちしております。

  • ロゴ入りバインダーのサンプルが届きました

    青山天使のしふぉん プロの方へのライセンスキットお届けに向けて準備をしております。

    ロゴ入りバインダーのサンプルが、伊東屋 銀座店さんより届きました!

    ホワイトのバインダーにロゴがデザインされて可愛らしく仕上がっています。最終校正、サンプル作成と大変ご協力いただき、昨年のうちに全体イメージが完成しました。

    こちらにレシピの印刷物&電子ファイル一式を格納予定。もう一つは、認定の証としてクリスタル商品を準備していますが、こちらも最終校正が完了し素敵に仕上がりイメージが出来上がっております。

    青山天使のしふぉん プロへお申込みくださった方へのお届けは、1月下旬の予定です。

  • 謹賀新年

    謹んで新春のお慶びを申し上げます。

    昨年は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

    本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。