タグ: シフォンケーキ失敗

  • 2024年を振り返る!人気シフォンケーキ記事ランキングTOP10

    2024年を振り返る!人気シフォンケーキ記事ランキングTOP10

    みなさま、こんにちは!青山天使のしふぉんです。2024年も残すところあとわずか。今年も多くの方々にブログをご愛読いただき、心より感謝申し上げます。

    今年最後の記事は、2024年に最も読まれた記事をランキング形式でご紹介させていただきます!

    第1位:シフォンケーキ作りを失敗しないために!電気オーブンの調整について(3,972回)

    失敗を減らすための電気オーブンの調整法を解説したこの記事が堂々の1位!初めての方から上級者まで、多くの方から「役立つ!」と支持されました。オーブンの熱調整でシフォンケーキが大きく変わることを実感した方も多かったようです。

    第2位:シフォンケーキの焼き縮みに関するご質問を頂戴しました(1,657回)

    「焼き縮み」は、シフォンケーキ作りでよくある悩みのひとつ。この記事では、原因と対策を具体的に解説しました。「質問と回答」がテーマの記事が特に注目される結果となりました。

    第3位:シフォンケーキのカロリー(1,506回)

    甘いものを楽しみながら、健康も意識したい方に向けたカロリー情報の記事が4位にランクイン。シフォンケーキの軽やかさが再認識されました。

    第4位:シフォンケーキの型出し、失敗してしまいました。。(1,327回)

    型から外すときの失敗をどう防ぐか、実体験をもとに詳しくお答えした記事が多くの共感を呼びました。

    その他の注目記事

    第5位~10位も、オーブンの温度設定や生地の仕上がりなど、実践的な内容の記事が続きました。

    今年の人気記事を振り返ってみると、シフォンケーキ作りの基本となる「オーブン調整」や「型出し」に関する記事が特に注目を集めました。皆様の関心の高さを実感すると共に、より詳しい情報をお届けしていく必要性を感じています。

    2025年も、皆様のシフォンケーキ作りに役立つ情報を、さらに充実させてまいります。ぜひ来年も青山天使のしふぉんをよろしくお願いいたします。

    よいお年をお迎えください!

  • ご質問内容:お食事用のシフォンケーキのメレンゲは、仕上がりが軽くやわらかくなりますが、どのように調整すれば良いですか?

    ご質問内容:お食事用のシフォンケーキのメレンゲは、仕上がりが軽くやわらかくなりますが、どのように調整すれば良いですか?

    ご質問内容

    お食事用のシフォンケーキのメレンゲについて、お砂糖を最少にすると、仕上がりは軽くやわらかくなりますが、どのように調整すれば良いですか?

    ご回答

    お食事用シフォンケーキのメレンゲ作りにおいて、砂糖を最少にすると、仕上がりが軽くやわらかくなることがありますね。ご質問ありがとうございます。メレンゲの質を保つためのポイントをご紹介します。

    まず、離水を抑えるために、通常よりも早めに砂糖を加えることが重要です。メレンゲがふんわりと泡立った段階で、角が立つ前に1回目の砂糖を加えましょう。

    次に、砂糖を3回に分けて加え、しっかりと泡立てることが大切です。1回目から3回目の砂糖を加えた後の泡立て時間は、基本の泡立て時間と同様にします。

    また、メレンゲが軽くやわらかいため、卵黄生地との馴染みが非常に速いです。そのため、基本の混ぜる回数の半分を目安に混ぜ合わせると良いでしょう。

    このように、砂糖の加え方や泡立てのタイミング、生地との合わせ方に注意を払うことで、砂糖を控えめにしても美味しいシフォンケーキが作れます。メレンゲ作りは繊細な工程ですが、コツをつかむと楽しいですよ!

    Question

    Regarding the meringue for a savory chiffon cake, reducing the sugar makes the outcome light and soft. How should I adjust it?

    Answer

    In making meringue for a savory chiffon cake, reducing the sugar can indeed result in a light and soft outcome. Thank you for your question. Let me introduce some key points to maintain the quality of the meringue.

    Firstly, it’s important to add sugar earlier than usual to prevent syneresis. When the meringue is fluffy and before peaks start to form, add the first portion of sugar.

    Next, it is crucial to add sugar in three parts and whip it thoroughly. The whipping time after adding sugar, from the first to the third time, should be the same as the basic whipping time.

    Additionally, since the meringue is light and soft, it blends very quickly with the egg yolk batter. Therefore, it’s advisable to mix it for about half the number of times you would normally do.

    By paying attention to the way you add sugar, the timing of whipping, and the method of mixing with the batter, you can create a delicious chiffon cake even with less sugar. Meringue making is a delicate process, but it becomes enjoyable once you get the hang of it!

  • ご質問内容:やわらかめのメレンゲを生地に合わせるとゆるくなってしまいます。どうしたらいいですか?

    ご質問内容:やわらかめのメレンゲを生地に合わせるとゆるくなってしまいます。どうしたらいいですか?

    ご質問内容

    カサはあるのに出来上がりがやわらかめのメレンゲで、これを生地に合わせるとゆるくなってしまいます。どうしたらいいですか?

    ご回答

    シフォンケーキ作りにおいて、メレンゲの質は非常に重要です。ふんわりとしたカサはあるけれど、出来上がりがやわらかいメレンゲは、生地がゆるくなる原因になります。ご質問ありがとうございます。メレンゲ作りのポイントをご紹介します。

    まず、ハンドミキサーの使い方が重要です。ボウルに対して大きく動かして泡立てるよりも、小さい円を描くようにキメを整えながら泡立てると良いでしょう。時々、ハンドミキサーを全体に大きく動かして全体のキメを整えます。また、メレンゲの状態に応じて泡立ての時間を調整しましょう。

    次に、卵白の温度管理です。卵白は0度前後まで冷やすと良いです。温度が高いと気泡が大きくなりすぎてカサばかり大きくなることがあります。反対に、温度が低すぎると気泡が小さく、メレンゲが膨らみにくくなることも。卵白を冷やしすぎた場合は、少し室温で戻してから泡立てを始めるか、砂糖を加える前の泡立てに時間を増やすようにしてください。

    このように、ハンドミキサーの使い方と卵白の温度管理に注意すれば、理想的なメレンゲを作ることができます。最初は難しいかもしれませんが、何度も練習してみてくださいね。

    Question

    The meringue has volume but turns out too soft, and when I mix it with the batter, it becomes too runny. What should I do?

    Answer

    In chiffon cake making, the quality of the meringue is extremely important. While you might achieve a fluffy volume, a too-soft meringue can cause the batter to become runny. Thank you for your question. Let me introduce some key points in making meringue.

    First, the way you use the hand mixer is crucial. Instead of moving it largely around the bowl, it’s better to mix by drawing small circles, which helps to create a finer texture. Occasionally, move the hand mixer broadly to even out the texture throughout. Also, adjust the mixing time according to the state of the meringue.

    Next is the temperature management of egg whites. It’s best to chill them to around 0 degrees Celsius. If the temperature is too high, the bubbles can get too big, resulting in a meringue that’s all volume and no substance. Conversely, if the temperature is too low, the bubbles will be small, and the meringue won’t rise well. If the egg whites are over-chilled, let them warm up slightly at room temperature before starting to whip, or extend the time of whipping before adding sugar.

    By paying attention to the way you use the hand mixer and managing the temperature of the egg whites, you can create the ideal meringue. It might be challenging at first, but keep practicing!

  • メレンゲで差がつく!シフォンケーキ上級者への道

    メレンゲで差がつく!シフォンケーキ上級者への道

    こんにちは。青山 天使のしふぉんです。今日は、シフォンケーキ作りでよくあるご質問、「メレンゲの泡立てはどうすればいいですか?」に答えていきたいと思います。

    まず、メレンゲとは卵白をしっかりと泡立てたもので、シフォンケーキのふわふわとした美味しい食感の秘密なんです。泡立てが足りなかったり、逆に泡立てすぎたりすると、ケーキの仕上がりに大きく影響します。泡立ては、角がしっかりと立つくらいが目安ですが、泡自体が均一で安定していることが重要です。

    「でも、泡立ててもいつも不安定なメレンゲに・・」という方、大丈夫です!均一なメレンゲを作るコツは、卵白を0度まで冷やしてから使用すること、ボウルとハンドミキサーをきれいにして油分を取り除くことです。そして、最初はゆっくりと、空気を含ませるように泡立て、徐々にスピードを上げていくのがポイントです。

    泡立てがうまくいけば、焼き上がりにも違いが!しっかりと膨らんで、底に空洞が少ない美味しいシフォンケーキができあがりますよ。メレンゲの奥深さを感じつつ、美味しいシフォンケーキ作りを楽しんでくださいね。そして、作り方やコツについての最新情報は、天使のしふぉん 通信をチェックしてみてください。お待ちしています。

    Hello! Welcome to Aoyama Angels Chiffon. Today, I would like to answer a common question about making chiffon cakes: “How should I whip the meringue?”

    Firstly, meringue is essentially whipped egg whites, which are the secret to the fluffy texture of chiffon cakes. Both under-whipping and over-whipping can greatly affect the cake’s final appearance. The goal is to have the peaks stand firm, but it’s crucial that the foam is uniform and stable.

    If you’re worried about always ending up with unstable meringue, don’t worry! The key to a uniform meringue is to chill the egg whites to 0 degrees before use, and ensure that the bowl and hand mixer are clean and free from any oil. Start whipping slowly, allowing air to incorporate, and gradually increase the speed.

    If done correctly, you will see a difference in the bake! A well-risen cake with fewer hollows at the bottom will be your tasty reward. Enjoy the profound world of meringue and the joy of making delicious chiffon cakes. Also, for the latest tips and techniques, check out Angel’s Chiffon Newsletter. We look forward to seeing you!

  • ご質問内容:電気オーブンとガスオーブン、どちらを使うとシフォンケーキが美味しく焼けますか?

    ご質問内容:電気オーブンとガスオーブン、どちらを使うとシフォンケーキが美味しく焼けますか?

    ご質問内容:

    電気オーブンとガスオーブン、どちらを使うとシフォンケーキが美味しく焼けますか?

    ご回答:

    シフォンケーキを焼くのにオーブンは大切な役割を果たしますね!当教室では電気オーブンを使用しており、家庭用でもふわふわのシフォンケーキを焼き上げることができますよ。電気オーブンのメリットは、しっとりとした食感に焼き上がること。水分が飛びにくいので、ケーキが乾燥しにくいんです。ただ、温度を一定に保つのがちょっと難しいかもしれません。

    対して、ガスオーブンは熱が強く直接的なので、サクッとした食感やこんがり焼き色を出しやすいです。でも、水分が飛びやすいので注意が必要です。どちらがいいかは、お好みの食感にもよりますね。しっとり派か、サクッと派か、お試しいただきながら、お好きな方を選んでください。

    焼く前には、オーブンの温度や熱の回り方をチェックして、最適な状態で焼き始めることをお勧めします。オーブンのクセを知ることで、ぐっと失敗が減りますよ。ぜひ、美味しいシフォンケーキを焼いて、楽しいお菓子作りの時間をお過ごしくださいね!

    Question:

    Which is better for baking chiffon cake, an electric oven or a gas oven?

    Answer:

    Ovens play a crucial role in baking chiffon cakes! In our classes, we use electric ovens and you can also bake fluffy chiffon cakes at home with them. The advantage of electric ovens is that they produce a moist texture as they are less likely to dry out the cake. However, maintaining a constant temperature might be a bit challenging.

    On the other hand, gas ovens emit stronger, more direct heat, which makes it easier to achieve a crisp texture and a nicely browned surface. But, they can cause the cake to dry out more quickly, so careful attention is needed. The choice really depends on your texture preference: whether you like it moist or crispy. Try both and see which one you prefer.

    Before baking, it’s advisable to check the oven temperature and how the heat circulates to start in the best possible condition. Knowing the peculiarities of your oven can greatly reduce the chances of failure. So, go ahead and bake a delicious chiffon cake, and enjoy the delightful time of pastry making!

  • ご質問内容:電気オーブンでのシフォンケーキ作りで、理想の焼き温度はどのくらいですか?

    ご質問内容:電気オーブンでのシフォンケーキ作りで、理想の焼き温度はどのくらいですか?

    ご質問内容:

    電気オーブンでのシフォンケーキ作りで、理想の焼き温度はどのくらいですか?

    ご回答:

    さて、シフォンケーキをふんわりと美味しく焼くためには、焼き温度がとても重要です!一般的に、160℃〜180℃が目安とされていますが、実はお使いのオーブンによって「ベストな温度」は異なります。なぜなら、各オーブンにはその特性があって、熱の回り方や温度の上がり方が異なるからです。

    最初は、170℃で30分間焼いてみて、そこからお手持ちのオーブンのクセを観察します。もし焼き色が強すぎるなら、温度を少し下げてみましょう。逆に色が薄い場合は、温度を上げてみてください。そして、繰り返し焼くうちに、そのオーブンに合った最適な温度が見えてくるはずです。

    シンプルなプレーン生地で何度か試してみるのがコツ。生地の種類によっても熱の通り方は変わりますから、まずは基本のレシピで感覚を掴んでいただければと思います。少しずつ試行錯誤しながら、あなたのオーブンにピッタリの温度を見つけてくださいね。そして、その温度で焼きあがったシフォンケーキをぜひお楽しみください。

    Question:

    What is the ideal baking temperature for chiffon cake in an electric oven?

    Answer:

    Well, to bake a fluffy and delicious chiffon cake, the baking temperature is very important! Generally, 160°C to 180°C is recommended, but the “best temperature” actually varies depending on your oven. This is because each oven has its own characteristics, affecting how the heat circulates and how quickly it reaches the desired temperature.

    Start by baking at 170°C for 30 minutes, and observe how your oven behaves. If the cake is browning too much, try lowering the temperature a bit. Conversely, if the color is too pale, increase the temperature slightly. As you keep baking, you’ll start to discover the optimal temperature for your specific oven.

    The trick is to test with a simple plain batter several times. Since the way heat conducts can vary depending on the type of dough, start with a basic recipe to get a feel for it. Gradually, through trial and error, you’ll find the perfect temperature for your oven. Once you’ve adjusted it, enjoy the chiffon cake baked at that temperature!

  • オーブンの熱が弱いとこんな失敗

    オーブンの熱が弱いとこんな失敗

    オーブンの故障で熱が弱くなっていたようです。熱が弱いとこんなシフォンケーキの失敗になるのですね。

    製造日にシフォンケーキを焼いていたら、突然「どさっ」と音が。焼いていた2台とも、全部の生地が落っこちてしまった時はびっくりしました。

    その後、いくつか実験をしまして、原因はオーブンの熱だったようです。2014年製の電気オーブン。丸7年、頑張ってくれました。

    きれいに焼けた時のお写真も追加。

  • 失敗しない!シフォンケーキの作り方

    失敗しないシフォンケーキの作り方として、お教室にて頂戴したご質問を公開させていただきました。何かシフォンケーキに変化が見られたら、作り方を見直してみてください。

    シフォンケーキの膨らみについて
    「失敗しない!膨らみ・しぼむ」のカテゴリーをご覧ください。

    シフォンケーキの空洞や穴について
    「失敗しない!空洞・穴」のカテゴリーをご覧ください。

    シフォンケーキの焼き上がりについて
    「失敗しない!溢れる・焼き目」のカテゴリーをご覧ください。

    具材やフィリングを入れた時の現象について
    「失敗しない!フィリング・具材」のカテゴリーをご覧ください。

    シフォンケーキは、メレンゲの力でふわふわ美味しいシフォンケーキに焼き上がります。メレンゲは、とてもデリケートなので作り方や材料により影響を受けやすいです。

    焦らずに一つひとつ原因をクリアしてみてください。段階的にステップアップすることが、美味しいシフォンケーキを作るための一番の近道です。

    ※シフォンケーキ教室 基礎クラス・応用クラスをご受講いただいていることを前提としてご回答させていただいています。Q&Aは、随時更新させていただく予定です。

  • Q:シフォンケーキの底にある部分的なへこみの原因は?

    A:メレンゲの気泡の偏りが原因と思われます。

    卵白が均一に泡立っていなく、同じ場所を何度も泡立ててしまったり、部分的に泡立てが足りなかったりすると、シフォンケーキの底に部分的に小さなへこみができてしまう場合があります。

    出来上がったメレンゲが全体的に強さがあるように見えても、気泡に偏りがあると失敗してしまいますので注意が必要です。

    ハンドミキサーは全体に行き渡るように動かし、ボールを回転させながら、均一に泡立ててください。小さなへこみはすぐに消えてくると思います。

    シフォンケーキの底の小さなへこみのお写真は、こちらをご覧ください。

    それでも、小さなへこみがなくならない場合は、オーブン温度や熱回りを見直してみてください。オーブン温度が高くなり過ぎていないか、庫内が小さく熱回り悪くないかチェックします。オーブンは、はじめに調整してしまうと便利です。

    美味しいシフォンケーキが焼き上がりますように。

  • Q:シフォンケーキの底に大きなドーナツ状の空洞ができました

    A:メレンゲの強さが原因と思われます。

    メレンゲの強さが足りないと底上げの状態で大きな空洞が発生してしまうことがあります。

    卵白を泡立てるときに、砂糖を加えてしっかりと泡立てるとメレンゲに強度と伸びが出てきます。砂糖を加える分量やタイミングを見直してみてください。

    シフォンケーキ底上げのお写真は、こちらをご覧ください。

    ※シフォンケーキの底にできる部分的なへこみは、別の原因が考えられますので順次ご紹介させていただく予定です。